« デジタル一眼レフ、あれやこれや | メイン | 物欲 »

2006年08月09日

Nikon D80 発表

  [D200/photo]

どうなったかなぁ?と思って昼過ぎに見に行くと、重すぎて開かない・・・

ただいま、カメラ・映像製品サイト(http://www.nikon-image.com/jpn/)は、アクセスが集中しているため、ページが表示しづらい状況になっております。
・・・んだと。

夕方には問題なく表示されました。
で、出てきたのはこちら。

PRESS RELEASE/報道資料]
10.2メガピクセルの高画質と多機能を小型ボディーに凝縮デジタル一眼レフカメラ「ニコンD80」の発売について
2006年8月9日
デジタル一眼レフカメラ「ニコンD80」
 
 株式会社ニコン(社長:苅谷 道郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社(社長:西岡 隆男)は、小型ながら10.2メガピクセルの高精細な画像と先進の高速性能、そして多彩な表現を可能とする画像編集機能を搭載した、デジタル一眼レフカメラ「ニコンD80」を発売します。
 
●発売概要
商品名 デジタル一眼レフカメラ 「ニコンD80」
希望小売価格 オープンプライス
発売予定日 2006年9月1日
予定生産台数 当初月産10万台
大方の予想通り、D80 [Nikon Image] 製品ページでした。
D70s後継機です。

さて、私の予想は外れてファインダーは「ガラスペンタプリズム採用」

 D70sでペンタミラーだったファインダーには、新たにガラスペンタプリズムを採用。視野率は約95%。ファインダー倍率はD70sの約0.75倍から約0.94倍に拡大。アイポイントは同18mmから19.5mmになりD200と同等になった。ファインダースクリーンは、B型クリアマットスクリーンIIを装備し、構図用の格子線が表示可能。
悪く無さそうですね。
Nikonは2006年4月、D200ユーザー向けに設問50問ほどの「ニコンD200に関するアンケート」なるものを実施していまして、その中で私も重視するポイントとしてファインダーに関する項目を重要な課題として回答させてもらいました。
多くの回答者が似たような意見だったのではないかと想像していましたが、何はともあれ、まだカタログスペックの段階ですが、Nikonとしては正しい解答をしてきたと思います。

D200の機能をコンパクトなプラスチックボディに詰め込んだ、と言うところでしょうか。
これで実売予想が12万円程(ボディ単体)と言うことですから、実機の仕上り次第では相当なコストパフォーマンスを備えた機種となりそうです。

ニコンは、有効画素数10.2MピクセルのCCDセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ「D80」を発表した。9月1日発売予定で価格はオープンプライス。店頭では12万円前後になる見込みだ。

個人的にはD100が取り回しの良いサイズでしたが、小型軽量も良さそうです。
▲ 先月末からティザー広告で発表が予告されていた新型デジタル一眼レフカメラが「D80」として登場! D200並みの撮影性能をコンパクトに凝縮した1台だ
 
 D80は、2004年3月に発売した「D70s」の後継モデル。新開発の有効1020万画素CCD(APS-Cサイズ)や画像処理エンジンなどを搭載して撮影性能を高めながら、ボディーの小型・軽量化を図ったのが特徴。「D50」と比べると幅や高さはほぼ同じで、重量は約45g重くなるにとどめている。このように小型化を図りつつ、ホールディング性重視の構造にしたという。
デジタルARENAではD50、D70s、D200とのサイズ比較表もあります。

他にサイズ以外でD200との大きな違いは、
 SDカード使用(D50で採用)
 非CPU内蔵レンズ 非対応 (D200は開放測光で使用可能)
 プラスチックボディ
 マルチパターン測光の分割数=420分割3D-RGBマルチパターン測光II (D200は1,005分割)
 もう1点、気になるのが「新開発の画像処理エンジン」

●主な特長
2. 新開発の画像処理エンジン
 高精細で豊かな階調を実現する新開発の画像処理エンジンを搭載。CCDセンサーから読み出されたRGB 各信号を、アナログ信号の段階で最適化することで画像劣化を抑え、デジタル信号に変換。先進のアルゴリズムと高精度演算により、補間処理、色相調整、ノイズ低減処理などを実行。忠実な色表現、豊かでなめらかな階調の自然な画像表現を実現しています。
もちろん基本はRAWなんですけれど、標準的な仕上げをどのようにしてくるのか、少々気になるところです。

恒例ですが、レンズキットも発売になります。

「D80」とレンズを組み合わせたレンズキット、以下の2種を発売します。
 
* D80 AF-S DX18-135G レンズキット  オープンプライス 2006年9月1日発売予定
AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)付
 
※ AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)レンズ単体としては12月発売予定です。
 
* D80 AF-S DX18-70G レンズキット  オープンプライス  2006年9月1日発売予定
AF-S DX ズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)付

Nikon Imaging | Nikon D80 Digital Liveが8月25日より各地で。
また予約先着制のイベントも。
D80発売を記念して、全ての写真ファンが写真の魅力を再発見する記念イベントを開催いたします。写真に関わる様々なジャンルのキーパーソンが出演し、写真の楽しさや想い、姿勢を直に語り、写真がもっと楽しくなるテーマをご用意いたしました。
また、プロ写真家が撮影指導を行うグラビア撮影会も開催。第一線で活躍する写真家を身近に感じて、全ての写真ファンが楽しめる構成で、皆様のご参加をお待ちしております。

AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF) [Nikon Image] 製品ページ は新製品として同時発表されていますが、例によってキットが先行、単品としては12月の発売です。

超音波モーター(SWM)を搭載、小型軽量、7.5倍高倍率ズームレンズ
ニコンデジタル一眼レフカメラ専用レンズAF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)の発売について
2006年8月9日
AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)
 
 株式会社ニコン(社長:苅谷 道郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社(社長:西岡 隆男)は、ニコンデジタル一眼レフカメラ用高倍率ズームレンズ「AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)」を発売します。
 本製品は、「超音波モーター(SWM)」、「ED(特殊低分散)レンズ」「非球面レンズ」などの最新テクノロジーを搭載し、焦点距離18-135mmの7.5倍で広角から望遠までをカバーする高倍率ズームレンズです。ニコンデジタル一眼レフカメラ装着時の撮影画角は35mm判換算で約27-202.5mm相当。また、高倍率にもかかわらず小型軽量とお求めやすい価格を実現しています。
● 発売概要
商品名 AF-S DX ズームニッコール ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)
希望小売価格 59,000円(税込61,950円)
フード HB-32、ソフトケースCL-0915付
発売予定日 2006年12月(D80レンズキットとしては9月1日発売予定)
予定生産台数 当初月産7万本

店頭価格がどの程度になるか不明ですが、面白そうなレンズです。
但し「最短撮影距離 0.45m(ズーム全域)」というのは少なからずマイナスポイントです。

もう1本、同時発表となったレンズ。
AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) [Nikon Image] 製品ページ

シャッタースピード約4段分の手ブレ軽減を実現、高性能な望遠ズームレンズ
ニコンAF一眼レフカメラ用ズームレンズAF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)の発売について
 
2006年8月9日
AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
 
 株式会社ニコン(社長:苅谷道郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社(社長:西岡隆男)は、デジタル一眼レフカメラ、フィルム一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ「AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)」を発売します。
 本製品は、シャッタースピード約4段分※の手ブレ軽減効果の「次世代手ブレ補正(VRII)」、「超音波モーター(SWM)」、「ED(特殊低分散)レンズ」などの最新テクノロジーを搭載しています。焦点距離70-300mmの約4.3倍望遠ズームで、本格的な望遠撮影が楽しめます。ニコンデジタル一眼レフカメラ装着時は、35mm判換算で約105-450mm相当の撮影画角となります。また、数々の先進機能を搭載しながら、お求めやすい価格も実現しています。
 
● 発売概要
商品名 AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
希望小売価格 78,000円(税込81,900円)
フード HB-36、ソフトケースCL-1022付
発売予定日 2006年10月
予定生産台数 当初月産1万本

手軽な望遠ズームとしては価格的にも魅力です。
D80と共に、早ければこれらのレンズも来週には、レビュー、サンプル画像が出回ることでしょう。
この価格とスペックなら「非常に魅力的」と言っても良いかも知れませんが、発表から発売までがこれまでと違い、極端に短いのが気になります。
勿論それは良いことではありますが、斜めから見れば、「運動会シーズンに間に合わせました」的な、ちょっと「やっつけた」挙げ句の発売の仕方にも見えてしまいます。

厳密な評価は9月1日の発売以降ですが、鳴り物入りでリリースしたD200をしくじったNikonが、どれだけその名を取り戻せるか、冷静に拝見したいと思います。

コメント (2)

D80、かなり良さげですねえ。予約が殺到していて発売日が変更になったとか。
私は銀塩時代も含めて一眼レフカメラには触ったことがないんですが、「初めてのデジイチ」には勿体なさすぎでしょうか。かなり「欲しいぞモード」になっているんですが、宝の持ち腐れになってもなあ…とも思い、非常に悩ましい日々です(笑)。
もし何を血迷ったか「ポチっとな」をしてしまった暁には(^^;)おすすめレンズ等ご教授くださいませm(_ _)m
(とか言いつつ、レンジファインダーデジカメもかなり気になってたりするんですが・苦笑)

9月15日に発売延期となったのは「AF-S DX 18-135G レンズキット」ですね。ボディ単体と「AF-S DX18-70Gレンズキット」は予定通り9月1日発売予定です。ま、予定ですけどね。

フィルム時代の一眼レフに触れたことのない人の方が、デジタル一眼を素直に楽しめると思いますよ。
D80の場合は初級機(エントリークラス)~中級機(ミドルクラス)の位置づけのようですので、いわゆる「入門機」としては少々値が張りますが、この価格帯の製品で比べると出てきているサンプルを見る限りは非常に優秀です。
実際にこのレベルの画質で製品化されているのなら、ご予算次第ではとてもお薦めだと思います。
(ハマリ方次第ですが)一眼レフの場合には、他に交換レンズや三脚、スピードライトなど周辺アクセサリーにも投資していくことになるかも知れません。あ、これはレンジファインダーでも変わりありませんね。(と言うか、レンジファインダー機の方がもっと趣味性が高くなりますので)
いま、デジタルカメラの評価ってかなり別れると思います。
人それぞれの撮影目的やスタイル、好みがありますので、多かれ少なかれ全ての機種に何らかの欠点がありますから、ネット上の評価を気にしていると、いつまで経っても買えなくなってしまうんですよね。

それから生意気言うようですが、使う限りは「宝の持ち腐れ」って事はないですよ。
プロだって最高機種の、あれだけの高性能を使い切っていると言う訳ではないです。その中の自分に必要な機能の一部を選んで使っているんですよね。
エントリークラスは値崩れも早いですし中古の買い取り価格も厳しいですが、ミドルクラスなら機械的な精度や信頼性も高くなっていますので、たとえ手放すにしても、そこそこの評価がされると思います。
その辺りを考えても、D80って悪い選択肢ではないと思います。
レンズも同時購入ですと、「AF-S DX18-70Gレンズキット」で宜しいのではないかと。

もちろんNikon以外でも、α100やKiss Digital Xも悪くないです。
この3機種で比べたら、どれをとっても問題無さそうです。
ただ私の場合には、どうしてもNikon機以外の造形が好きになれず、カメラ店で見ても全く手が伸びません。
なので、正確な評価ではありませんけどね。

うーん、なんか欲しくなってきた・・・D80・・・

About

2006年08月09日 19:45に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「デジタル一眼レフ、あれやこれや」です。

次の投稿は「物欲」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34